最後のandroid 6.0
kernelの設定はそのままでもokですが
kernel aiutorで変えることも可能
gappsはopen gapps 推奨
ResurrectionRemix-M-v5.7.4-20161126-sc02f
kernelの設定はそのままでもokですが
kernel aiutorで変えることも可能
gappsはopen gapps 推奨
ResurrectionRemix-M-v5.7.4-20161126-sc02f
スポンサーサイト
今のところおサイフケータイについては前からupしてるRRで起動しますが
自分の環境で受信できてないだけかもしれないので一応やり方だけ公開します。
自分の環境
docomo nano sim simアダプターにて認識(simアダプターの種類によっては認識せず)
おサイフケータイを起動すると対応UIMカード/UIMカードが未挿入もしくはロック中などのため、UIMカード/UIMカード上のサービスを利用できません。[0503]
とでる
![Screenshot_20161011-004709[2]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/l/a/w/lawnfield/201610110058384eas.png)
current binary: official
statas: official
ベースバンド
SC02FOMUFOF2
おサイフの使用方法(自分の場合
stockのSC02FOMUFOF2をflash
root化
cmdlineのhack 別記事参照
stockのrecoveryをodinでflash
※rebootしないように設定
終わったらバッテリーとUSBを抜く
再起動してddでカスタムリカバリーを流し込む 別記事参照
カスタムROMとgappsをflash
設定から権限を付与
![Screenshot_20161011-004742[1]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/l/a/w/lawnfield/2016101100510902ds.png)
![Screenshot_20161011-004734[1]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/l/a/w/lawnfield/20161011005835d3cs.png)
![Screenshot_20161011-004728[1]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/l/a/w/lawnfield/201610110058360d7s.png)
自分の環境で受信できてないだけかもしれないので一応やり方だけ公開します。
自分の環境
docomo nano sim simアダプターにて認識(simアダプターの種類によっては認識せず)
おサイフケータイを起動すると対応UIMカード/UIMカードが未挿入もしくはロック中などのため、UIMカード/UIMカード上のサービスを利用できません。[0503]
とでる
![Screenshot_20161011-004709[2]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/l/a/w/lawnfield/201610110058384eas.png)
current binary: official
statas: official
ベースバンド
SC02FOMUFOF2
おサイフの使用方法(自分の場合
stockのSC02FOMUFOF2をflash
root化
cmdlineのhack 別記事参照
stockのrecoveryをodinでflash
※rebootしないように設定
終わったらバッテリーとUSBを抜く
再起動してddでカスタムリカバリーを流し込む 別記事参照
カスタムROMとgappsをflash
設定から権限を付与
![Screenshot_20161011-004742[1]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/l/a/w/lawnfield/2016101100510902ds.png)
![Screenshot_20161011-004734[1]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/l/a/w/lawnfield/20161011005835d3cs.png)
![Screenshot_20161011-004728[1]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/l/a/w/lawnfield/201610110058360d7s.png)
Add HOTPLUG
Alucard
msm
intelli
bricked
ADD CPU FREQ
Alucard
customize CPUFREQ
interactive
link
sc02fboot.img
TWRP>install>installimage>choice sc02fboot.img>boot
wipeの必要なし
戻したいときはリカバリでバックアップ
設定例
kernel adiutorで設定しました
◇CPUガバナー Alucard
◇HOTPLUG
※HOTPLUGはどれか一つだけ設定してください
例 MPdecision off
Alucardのみon
◇Misc
power suspend : Hybrid
後はデフォルトのまま
Alucard
msm
intelli
bricked
ADD CPU FREQ
Alucard
customize CPUFREQ
interactive
link
sc02fboot.img
TWRP>install>installimage>choice sc02fboot.img>boot
wipeの必要なし
戻したいときはリカバリでバックアップ
設定例
kernel adiutorで設定しました
◇CPUガバナー Alucard
◇HOTPLUG
※HOTPLUGはどれか一つだけ設定してください
例 MPdecision off
Alucardのみon
◇Misc
power suspend : Hybrid
後はデフォルトのまま
ResurrectionRemix-M-v5.7.1-20160727-sc02f.zip
使用の際は自己責任で
simアダプターを使ってsim認識できなかったのでデータ関連は未確認
この前挿したときは認識してたので物理的な原因かな?
pokemon goやってるとやたらと熱くなるので今後はhotplug追加、熱制御、ガバナの追加をやっていく予定でいるが
いかんせん時間がないので8月末になる予定