fc2ブログ
     

    隣の芝は青くみえる!

     c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

    スポンサーサイト

    スポンサー広告

    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。

    L-01Fをroot化する

    L01F

    昨日の仕事帰りにL-01F(バージョンはL01F10c)をショップで一括0円で配ってたのでいただきました

    でもrootアプリないとやっぱり不便だなと思ったわけです。


    ■USBデバッグにチェックする


    まず開発者オプションを出現させるために以下の順に

    1.ホーム画面

    2.メニューボタン押す

    3.システム設定

    4.端末情報

    5.ソフトウェア情報

    6.ビルド番号連打する
    Screenshot_2014-04-26-21-20-43.png

    すると開発者オプションが設定の端末情報の上に出現します

    開発者オプション開き右上のスイッチのアイコンをon off on とやると
    USBデバッグが選択できるようになるのでレ点をつける


    ■提供元不明のアプリをチェックする

    最初からチェックされてる場合もありますが念のため以下の順に

    1.ホーム画面

    2.メニューボタンを押す

    3.システム設定

    4.セキュリティ

    5.提供元不明のアプリにレ点をつける

    ■PCにドライバをインストールする

    これも以下の順に

    1.端末をPCに接続する

    2.ホーム画面

    3.システム設定

    4.PC接続

    5.USB接続方法の選択

    6.右上のアイコンを押す

    7.後は勝手にインストールされてる
    Screenshot_2014-04-26-20-49-34.png

    以上で端末の設定は完了

    この端末にはrootkitというものが2つありまして以下リンク先です


    1つ目は

    ninja rootkit

    こちらのrootkitは最近知りまして使ったことがないのでちょっとよくわかりませんが ninja kernel というものを入れれば恒久rootが取れる?みたいです


    2つ目は

    g2_support_tool

    こちらのツールは自動でパーティションのバックアップ、CWM、SUを導入できるツールです詳しくはreadme.txtを読んでください

    ただしreadme.txt内のリンク先がUPDATE-SuperSU-v1.94.zipに飛ばされるので
    UPDATE-SuperSU-v1.93.zip←のリンク先から入手してください

    ※v1.7以降は同梱されてるので必要なし

    CWM導入に必要なrecovery.imgは↓
    [L-01F]CWM-based recoveryのリンク先から飛んでください
    今後CWMのバージョンアップの際はrecovery.imgの差し替えでいけます。


    root後新たにいれたアプリ(抜粋)

    あーやっぱ元に戻したいわーっていうときは
    LG Flash Toolの使い方(kdz tot焼き方)
    こちらのサイト様のほうがわかりやすく解説しております(自分使ったことないですし)

    ※見づらかったのでいろいろ修正

    Comments







    « »

    06 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    カウンター
    プロフィール

    lawn

    Author:lawn

    最新トラックバック
    検索フォーム
     
     
     
     
     
    ブロとも申請フォーム
     
     
     

    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。